ドローン飛行許可・承認申請における包括申請と個別申請の違い

包括申請と個別申請

ドローンの飛行許可・承認を取得する手続きには、「包括申請」と「個別申請」と言われる申請方法があります。

  • 包括申請は、最大1年間、範囲を日本全国として飛行できる申請方法です。
    ただし、包括申請では飛行できない場合もあります。
  • 個別申請は、期間、範囲を特定した飛行の申請です。飛行を案件ごとに申請します。
    (例)イベント上空でドローンショー
    包括申請で飛行できない場合は個別申請を行います。

包括申請とは

最大1年間、日本全国」で飛行できる申請のため、特定の飛行に限らず継続的に飛行させることが明らかな場合は包括申請を行います。


下記の飛行を行う場合に申請します。

  • DID地区(人口集中地区)上空の飛行※
  • 夜間飛行※
  • 目視外飛行※
  • 人又は物件から30m以上の距離を確保できない飛行
  • 危険物輸送を行う飛行
  • 物件投下を行う飛行


DID+夜間、DID+目視外、夜間+目視外の飛行の際は、包括申請では飛行できないため、個別申請を行います。

個別申請とは

包括申請では飛行できない場合、個別申請を行います。

個別申請は「期間・範囲を特定した」飛行のため、飛行の都度申請を行います。

以下の飛行を行う場合は、「場所を特定した」飛行として申請しなければなりません。

  • DID地区(人口集中地区)上空+夜間飛行
  • DID地区(人口集中地区)上空+目視外飛行
  • 夜間+目視外飛行
  • 空港等周辺における飛行
  • 地表または水面から150m以上の高さの空域における飛行
  • 補助者を配置しない目視外飛行
  • 趣味目的での飛行
  • 研究開発目的での飛行

さらに、以下の飛行を行う場合は、「場所・日時を特定した」飛行として申請しなければなりません。

  • DID地区(人口集中地区)上空+夜間+目視外飛行
  • 催し場所の上空における飛行


上記のように場所または場所・日時を特定した飛行として申請を行わなければならない場合、「包括申請」では飛行できないため、「個別申請」を行います。

包括申請と個別申請どちらがよいか

包括申請では飛行できない場合に個別申請を行うと書きましたが、包括申請でも飛行できる場合に個別申請を行うこともあると思います。


例えば、Aさんは工務店をやっており、屋根の点検を行うためにドローンのカメラで屋根の状態を撮影したいとします。


「人又は物件から30m以上の距離を確保できない飛行」での申請だったとします。(包括申請も可能の場合)


Bビルの屋根の点検を3月3日10:00~15:00に行うため、個別申請を行いました。


この時、「期間・範囲を特定した」申請にあたるため、当然個別申請でよいということになります。


ところが、予定していた当日になると天候が悪く、点検日時を延期せざるを得なくなりました。


この時、個別申請で「3月3日10:00~15:00」と日時を特定していた場合、延期となった日時では飛行させることができません。


改めて、延期した日時で申請をしなければならないうえ、申請から許可が下りるまで最短でも10開庁日かかるわけですから、すぐに飛行させることができません。


もし、Aさんが業務で継続的にドローンを飛行させるのであれば、包括申請をしていれば、改めて申請をする必要がありませんでした。


そのため、業務で継続して飛行を行う場合は、「包括申請」を取得したうえで、必要に応じて「個別申請」を行う方が多いようです。


ご自身の飛行にはどのような申請を行えばよいか、包括申請、個別申請の違いをよく理解したうえで、申請を行うことをおススメします。

最後に

包括申請と個別申請の違いはご理解いただけましたでしょうか?


ドローンの飛行許可・承認申請は、国土交通省のドローン情報基盤システム2.0 (mlit.go.jp) よりオンライン、または郵送で行うことができます。


また、屋外でドローンを飛行させる場合、航空局の許可・承認の他にも許可や届出が必要になる場合があります。


第三者の安全や権利を損なうことのないように、しっかりと計画を立て、うっかり違法な飛行をしてしまわないように気をつけましょう。


また、当事務所では煩雑なドローンの飛行許可・承認の申請手続きをお客さまの代理で行っております


お客さまの飛行にはどのような申請が必要かご説明し、お見積りにご納得いただいたうえでご依頼を承りますので、安心してお問合せください。

初回相談無料・見積無料045-511-7978営業時間: 土日 9:00 – 17:00 [ 年末年始を除く ]

メール